京都府内に3店舗!向日市店・亀岡店・八幡店

疲労骨折(シンスプリント)

TAG
治療
小見山 俊也

疲労骨折(シンスプリントなど)

このようなことでお悩みではありませんか?

 

■走っていると、ふくらはぎの内側が痛い⇒シンスプリント

■スパイクで走ると、より踵が痛い⇒シーバー病(踵の成長痛)

■走ると足の甲や外側が痛い ⇒第2・5中足骨骨折

■スイングや大きく深呼吸で肋骨が痛い⇒肋骨骨折 

 

■疲労骨折(シンスプリント)になる原因は?

疲労骨折とは、1回の大きな外傷でおこる通常の骨折とは異なり、ラ ンニングやジャンプなどのスポーツ活動を行うことにより、骨の同じところにストレスが繰り返しかかり、骨にひびが入った状態をいいます。(まれにひびが進んで完全な骨折に至ることもあります。) また、特徴としては明らかに痛めた瞬間が無く、慢性的な痛みが続くときに疲労骨折を疑います。 例えば、シンスプリントの場合、足首を動かすメインの筋肉は、脛骨の内側から付いていますが、この筋肉が繰り返し引っ張られ続けたことで筋肉もしくは 骨を損傷してしまった状態です。シンスプリントは症状が軽ければ筋肉や筋膜の損傷のみですみますが、症状が重くなると骨そのものも損傷して疲労骨折にいたります。 一般的には、筋力や柔軟性の不足の方が短期的に集中的なトレーニングや高負荷の練習を行い続ける事でおきるのが特徴です。

 

■TREEの疲労骨折(シンスプリント)の施術方法

シンスプリントは、筋力や柔軟性が 不足していることはもちろんですが、股関節の硬さから膝が内や外に入ったりすることで、そのバランスを足首でとります。その結果、足首の捻じれをうみ 、それにより足首周辺の筋肉が捻じれ、使いすぎている以上により筋肉の伸張ストレスが増加して痛みが出ている場合がほとんどです。ひまわり鍼灸整骨院で疲労骨折(シンスプリント)の施術としましては、体の使い方にも問題がある方がほとんどですので、なぜ疲労骨折になったかの原因を突き止め、再発予防や普段からご自身でもコンディションの調整をするように意識を変えていきます。 上記でも述べたように、原因となる関節を問診・検査で見極め、筋肉であれば硬くなってしまった筋肉の柔軟性を出します。また、関節の動きが低下しているのなら、関節を動かすために運動療法や手技療法で患部だけでなく、それ以外の関節(股関節など)の動きの改善を行う事で結果、膝にかかるストレスの軽減をはかり早期に痛みから解放されます。また再発予防のためにストレッチやトレーニングを指導しています。 症状によっては提携している整形外科に紹介状を書きますので、そちらでX線(レントゲン)検査を行うことで骨折の有無を確認しますが、わからない場合も少なくありません。(そのような場合は3~4週間後に再度X線写真、MRI検査や骨シンチグラフィーなどの検査をすることもあります。) また、患部以外の余分な筋肉の緊張を特殊な関節調整や電気治療で取り除き、生活での痛みも最小限にすることで結果治癒スピードを上げる事が出来きます。

 

■疲労骨折(シンスプリント)の施術後の指導について

疲労骨折になる方は上記の要因以外に体の使い方にも問題がある方がほとんどですので、なぜ疲労骨折になったかの原因を突き止め、再発予防や普段からご自身でもコンディションの調整をするように意識を変えていきます。気になる事などありましたら是非一度、ご相談ください 。

 

お悩み解決例 一覧

サービス一覧
サービスと料金に
ついてはこちら
ご予約・お問い合わせ
075-555-9342
お気軽にお電話ください 075-555-9342 受付時間 9:00〜21:00会員登録不要! メール予約 24時間受付