シーバー病について
いつも向日市TREE鍼灸整骨院をご利用
頂きましてありがとうございます☺️✨
シーバー病とは、正式には「踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう)」とも呼ばれ骨端症の一種であり、
腓腹筋とヒラメ筋からなる下腿三頭筋が踵骨の踵骨隆起と言われる部分を引っ張ることで痛みが出る状態のことを言います。
主に10歳前後の男児に発生しやすいと言われており、踵が少し腫れたり、歩いている時の痛みが発生します。
激しい運動を繰り返したり、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)が硬くなることで踵の骨を引っ張り、痛みが発生するため、筋肉の柔軟性を高める他にもスポーツ中の身体の使い方も改善していくことで再発防止が期待できます。
一度痛みが出るとなかなか治らない症状のため、早めに対処する必要があります。
スポーツ中の踵の痛みや、歩いている時の踵の痛みがある方は
向日市TREE鍼灸整骨院までご相談ください。
≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
土曜日・祝日 も営業中 !
平日21時まで営業中 🚩
☎️℡ 075-555-9342
✉ HPからネット予約
https://muko.tbm-jp.com/
📱LINE ID:@618xzvjx
📷Instagram ID:@tree_muko
向日市 TREE(ツリー)鍼灸整骨院🌳
サービス一覧
サービスと料金に
ついてはこちら
ついてはこちら
ご予約・お問い合わせ
075-555-9342