こんばんは🌙
いつもご利用ありがとうございます👏
向日市TREE院長の小見山です⭐️
本日は9回目のトレーニング動画の配信となります🙋
—————————-
動画はこちらから☟
本日の動画は体幹トレーニング第一弾です🧍🏻🔥
体幹とはよく聞きますが主に首から上と腕、足を除いた部分のことを、体幹と呼びます。
胸や背中などの大きな筋肉、肩関節、股関節周りの小さな筋肉まで全て体幹となってます🤙🏻
今回のトレーニングは体幹の中でも腹横筋、腹斜筋に効果的な体幹トレーニングとなってます👌
お腹の引き締めに効果があるので、
ぜひ行ってみてくださいね☺️⭐️
🌱トレーニング方法
①三角座りの状態から足を少しあげます
②手と手を重ねて左右に上半身をひねります
③骨盤は立てたまま腰が曲がらないようにしましょう
④お腹からひねることを意識してください
⑤なるべく遠くに手を持って行くようにしましょう
🌱回数について
20回〜30回行い20秒休憩します
これを2セットを目安に行ってみてください🙆♀️
お腹のインナーマッスルを鍛えることでポッコリお腹の解消にも効果的です。さらに競技パフォーマンスの向上や、姿勢崩れの防止にも繋がります🙋
ぜひこの機会に体幹を鍛えましょう🔥
————————-
treeでは引き続きコロナウイルス対策を行い
通常通り営業しております。
ご興味のある方はご連絡お待ちしております👏❣️
~お客様からの質問~
Q.インナーマッスルを鍛えることで姿勢崩れの防止になりますか?
A.はい。このトレーニングを行うことで姿勢崩れの防止や
腰痛予防に繋がります。
サービス一覧
サービスと料金に
ついてはこちら
ついてはこちら
ご予約・お問い合わせ
075-555-9342